国立文系

難関国立文系コースの特長

難関大選抜コースは東大・京大・一橋大を志望する方、準難関大選抜コースは大阪大・名古屋大などを志望する方のコースです。

難関クラスでは、大学が要求する高い記述力養成を目的としたハイレベルな授業を展開します。1学期は、記述力を支える基本事項の確認も交えながら授業を行います。2学期からは、各大学の傾向に即したより実戦的な問題演習を行い、設問者の意図を汲み取り、問題が要求する解答を作ることのできる力を身につけます。また、個人の解答添削も授業担当講師が丁寧に行い、解答の作り方を徹底して学習していきます。苦手な科目は、基本に戻って受講することもできます。苦手科目は1学期のうちに克服を目指しましょう。

時間割例

大阪大学志望 Kさんの1学期
時間割例
※HL(難関)、SS(準難関)、S(標準)、M(基礎)
※HR(コース別ホームルーム)
365日自習できます

合格者の声

  • 大阪大学 法学部合格
    OYさん(金沢泉丘高校出身)

    大阪大学法学部OYさん
    マーク得点は順調に伸び、センターも131点アップ!早稲田、明治、同志社大学もセンター利用で合格できたので、センター試験後は阪大の二次科目(英数国)に集中できました。
  • 神戸大学 経営学部合格
    MSさん(金沢泉丘高校出身)

    神戸大学MSさん
    文転して一から始める科目もあったのですが、授業の予習復習のサイクルを徹底したことで、確実に力がつきました。基礎固めが終わった秋以降、得点力が急加速!
  • 一橋大学 社会学部合格
    TSさん(金沢ニ水高校出身)

    一橋大学Tさん
    2次地理の授業では論述の仕方をしっかり学べて添削もしてくれたので、問題のポイントを整理して記述できる力がつきました。数学も授業を中心にして勉強しました。2学期の授業では、難易度の高い問題が扱われていて、心が折れそうなときもありましたが、質問や復習を徹底したことで色々な解法パターンを身につけることができました。入試直前期の添削では、先生から「しっかり力がついてきたね」と褒められるまでになり、自信につながりました。
合格実績はこちら

国立文系一般コースの特長

no-image

国立文系コースは全国の国公立大学を志望する方、金大コースは金沢大学を中心とした地元国公立大学を志望する方のコースです。

文系は、共通テスト配点の高い学部が多いので、苦手科目でも共通テストでは7割は得点できるように目指します。1学期は自分のレベルにあった授業で基礎を固め、2学期から本格的な共通テスト対策を行いましょう。また、2次試験で必要な英語や国語は、一朝一夕に力がつく教科ではありません。添削課題などをうまく活用し、コツコツと積み重ねていきましょう。

時間割例

金沢大学人文学類志望 Yさんの1学期
時間割例
※HL(難関)、SS(準難関)、S(標準)、M(基礎)
※HR(コース別ホームルーム)
365日自習できます

合格者の声

  • 金沢大学 法学類合格
    IMさん(金沢錦丘高校出身)

    Iさんのマーク模試得点推移
    金沢大学の英語は全問英問英答のため、十分な対策が必要です。予備校ではまずSVOCの文型の基本から授業が始まりました。文法をしっかり理解することによって英文を体系的に読み進めることができるようになりました。「論理的な読解」が合格の決め手になったと思います。
  • 金沢大学 学校教育学類合格
    MYさん(羽咋高校出身)

    授業の予習・復習で基礎固め!
    授業の予習・復習で基礎固め!
    現役時代は「とにかくたくさん問題を解くだけ」の受験勉強になってしまっていました。予備校に入ってからは、教科書レベルの基礎知識を押さえなおすため、コツコツと「予習→授業→復習→次の予習」のサイクルを続けました。わからないところがあれば、質問をして早めに解決をするよう心がけました。その後入試問題を解いていくと、不正解だった場合でもその理由が自分の中で納得できるようになり、次は同じ間違えをしなくなるので、問題を解くごとに力がついてくるように感じられました。
  • 横浜国立大学 経済学部合格
    SAさん(金沢桜丘高校出身)

    育英予備校の授業は、初めに基礎を固めるカリキュラムになっていたのがよかったです。現役時に曖昧にしていた部分が毎回の授業でクリアになっていきました。もともと英語が苦手だったのですが、授業に沿って文法を一から押さえなおすとどんどん長文が読めるようになり、秋以降のマーク模試では9割をとれるようになりました。また、一般的には「暗記」が必要とされるような知識も、深いところまで掘り下げて説明してもらえたので、毎回の授業が充実していました。

金沢大学合格実績

2020年度
人間社会26・理工12
医薬保健14・後期一括3
55
2019年度
人間社会16・理工4
医薬保健17・後期4
41
2018年度
人間社会14・理工15
医薬保健17・後期4
50
詳しくはパンフレットお取寄せください!!
お取り寄せはこちら

コース一覧はこちら